音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】#73~#79

#73 音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】「便利と不便の対比」
Sound One&ONOSOKKIメンバーの雑談/不便益の提唱者 川上浩司先生との出会い/便利=労力をはぶくこと/物理的労力と心理的労力/日常生活で使い続けている認知リソース/経済的価値と体験的価値/印象的だったお客様の言葉
#74 音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】「不便益はノスタルジーではない」
Sound One&ONOSOKKIメンバーの雑談/アプローチを選択できる価値(時間効率と能力習得)/物理(もののことわり)を知るためのプロセス/石田が日常で楽しむ不便益/老人にはマニュアル車を勧める?/不便がコミュニケーションを作る
 
#75 音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】「身の周りにある不便益は?」
Sound One&ONOSOKKIメンバーの雑談/ランク付けや標準化がもたらす均質化/土地の文脈を重視すると実装するのは不便/公共空間のサイン音/認知リソースをほとんど使わない体験的認知/認知リソースを総動員する内省的認知
 
#76 音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】「体験と反射と内省、3つの認知」
Sound One&ONOSOKKIメンバーの雑談/自分の中の解釈を更新する内省的認知/自分の体にフィットしたバットだけを振り続けると...?/「同化」と「調整」の均衡/「調整」は不便益状態にある/教室の椅子を引く時の音
#77 音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】「便利が失わせるもの」
Sound One&ONOSOKKIメンバーの雑談/フランスの都市ナントの社会実験/信号機をとっぱらってみたら人々はどうふるまったか?/都市の中間領域での振る舞い/感覚過敏者のために鉄道駅のアナウンスを無くした不便の結果
 
78 音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】「技術発展と不便益は相反するか」
ound One&ONOSOKKIメンバーの雑談/不便益も便益にも、多様な選択肢が提供できる先端技術/人間の助けが必要なゴミ拾いロボット?/不便がくれる行為と気持ちよさ/かすかな音のデザイン/不便がもたらす新たな想像力
 
 
#79 音雑ラウンジトーク【音の不便益とは?】「割り切れない音で構成する音楽と数学的な音楽」
Sound One&ONOSOKKIメンバーの雑談/西洋楽器と東洋楽器/簡単に音程を合わせない不便/アメリカ人に歌舞伎の幕引きをさせたら/「調整」を間違った時、生まれる新しい発見