【サウンドデザインとは?】#80~#86
#80 音雑ラウンジトーク【サウンドデザインとは?】「音の意味がもたらす音の価値を、音の質として表出させるプロセス」
Sound Oneメンバーの雑談/私たちは音のそれ以前にあることに動機づけられている/複数性の場所である公共空間のサウンドデザイン/日本の公共空間は音が過剰?/文化の醸成とサウンドデザイン/内発的動機を失う瞬間(スイスの原発の廃棄物処理)
アート/表現する身体:アフォーダンス現場 [著者]佐々木正人 [出版社]東京大学出版会
#81 音雑ラウンジトーク【サウンドデザインとは?】「サウンドデザインはいつから謳われ始めたか」
Sound Oneメンバーの雑談/構造や機構から成る音をデザインした試み(ドアロック音)/感性モデルの結果を具現化する難しさ/デジタルサウンドが広げるサウンドデザインの可能性/2000年以降から謳われ始めたサウンドデザイン/機械の音はポジティブだった?
#82 音雑ラウンジトーク【サウンドデザインとは?】「デザイン思考やアート思考との関わり」
Sound Oneメンバーの雑談/エンジニアリング(3人称)、デザイン思考(2人称)、アート思考(1人称)/経済合理性からは着目されない課題を解決する/サウンドデザインで良い新体験を/反射的認知、体験的認知、内省的認知/身近に在る、小さなものに目を向ける (訂正:ウメダバイガン⇒三浦梅園)
Podcast「TAKRAM RADIO」
https://open.spotify.com/show/2fRv7HEa6XA9JyrBqeFWCm?si=b700484138f2463f
#83 音雑ラウンジトーク【サウンドデザインとは?】「サウンドデザインで解決できる問題は?」
Sound Oneメンバーの雑談/問題は2種類、パズルとミステリー/音の世界で答えの無い問題とは/「正しく伝わる」と「受け手の幅」は相反するのか/余白が残っていることが価値に繋がる/建築的か庭的か
#84 音雑ラウンジトーク【サウンドデザインとは?】「サウンドデザインが組み込まれたシーン」
Sound Oneメンバーの雑談/デンマークのフールサングセンターのサウンドデザイン/視覚、嗅覚、触覚のデザイン/車の接近通報音のデザイン(国によって印象が変わった音の特徴とは?)/Sound One新機能「アンケートフィルタ」「映像付き聴感アンケート」
#85 音雑ラウンジトーク【サウンドデザインとは?】「音の意味的な価値を決める3要素とは?」
Sound Oneメンバーの雑談/情報的要素(音の起源や動作のフィードバック) /時間的要素(微分的な静かさと積分的な静かさ)/始まる前の”予兆的な静かさ”と終わった後の”余韻的な静かさ”/空間的要素(場所の文脈や音源が見えているか)/快に近づくことと不快から遠ざかることの違い
#86 音雑ラウンジトーク【サウンドデザインとは?】「音の価値を実感するようになるにはどうしたら?」
Sound Oneメンバーの雑談/小さなものに気づく体験/五感を開けるか、入り口を音に絞らない/サウンドロゴの可能性/サウンドデザインとビジョンデザイン/細井美裕さんとのコラボ(日比谷公園の26ヶ所同時多点収録)は面白い可能性を秘めている
日比谷公園イベント「Playground Becomes Dark Slowly」 *イベントは終了しています
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/28798